入場無料
展示会のご案内
この度、ギャラリープルミエにて、~自然の記憶・光の詩~ 永島 正・稲嶺もりみつ 二人展を開催いたします。
永島 正氏は、繊細な筆致で自然の息吹を描き出し、観る者の心に深い安らぎと郷愁を呼び起こします。一方、稲嶺もりみつ氏は、光と影を巧みに操り、一瞬の情景に宿る詩情を写真に閉じ込めます。
本展では、それぞれの表現方法で自然と向き合い、その記憶と詩情を紡ぎ出す二人の作品が響き合います。絵画と写真、異なるジャンルでありながらも、互いに通じ合う感性から生まれる美の世界をどうぞご堪能ください。
期間中、二人によるギャラリートークも開催いたします。作品に込められた想いや制作秘話など、直接お話しできる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※ 展覧会 概要 タイトル:~自然の記憶・光の詩~ 永島 正・稲嶺もりみつ 二人展 場所:ギャラリープルミエ (沖縄県中頭郡北谷町上勢頭811-3) |
永島 正
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
永島 正 画歴 (Tadashi Nagasima)
1980年 アンデパンダン展 第1回より毎回出品
1986年 全日本美術展入選
1987年 全日本美術展入選
1988年 全日本美術展入選
1989年 全日本美術展入選
1992年 毎年あけみお展入選
1996年 第48回、沖展入選
1997年 第49回、沖展入選
1998年 第50回、沖展 奨励賞
1999年 第51回、沖展入選 県内美術家展望展
2000年 第52回、沖展入選 済州道・沖美連美術家連盟合同交流展
2001年 第53回、沖展入選 県内美術家展望展
2002年 済州道・沖美連美術家連盟合同交流展
個 展
2003年 伊良皆部落・大新城忠勇伝幕制作 沖縄美術家連盟企画展 リウボウホール(位相の風)
2004年 済州道交流展 沖縄県美術展 出品
2005年 第57回、沖展 浦添市長賞 沖縄県美術家連盟企画展 グループ展数回 読谷村文化功労賞
2006年 沖縄県文化協会文化奨励賞
2007年 第59回、沖展 奨励賞 ギャラリー・プルミエ
2013年 ギャラリー・プルミ
稲嶺もりみつ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲嶺もりみつ (Morimitu Inamine)
1988 富士フ ィ ル ム ・ ネ イ チ ャ ー フ ォ ト コ ン テ ス ト ( 全 国 公募 ) 優秀賞
1989 沖展 入選
1992 視 点 ( 全国公募)入選
1993 視 点 ( 全国公募)入選
1994 視 点 ( 全国公募)入選
1998 第 31回 沖縄写真文化協会・大会
・ 推薦章 (2部) ・ 特撰賞 (4部 ) ・宜野湾市長賞
・ 九州写真師会連盟 会長賞
1985 6・21カデナ基地包囲大行動・写真展出品
1988 第 1回 中頭写真展出品
1989 フ ォ ト シ ン ポ ジ ウ ム IN 名 護 出品
1990 全琉選抜展 出品
1991 日本リアリズム写真集団・沖縄支部 設立会員
1991 全日本写真連盟・沖縄支部展(山形屋)出品
1992 視点・沖縄移動展出品 リアリズム写真集団沖縄支部展 出品
1993 視点・沖縄移動展出品 リアリズム写真集団沖縄支部展 出品
1994 視点・沖縄移動展出品 リアリズム写真集団沖縄支部展 出品
1997 フォトシンポジウムINアルハンブラ(高野生優・伊波美佐・稲嶺もりみつ)出品
1997 THE・FIRST・WORKS北中城村内 ギャラリーMUSE第6回個展
2005 海の見える風景 北谷町内ギャラリータラサ第9回個展
2006 稲嶺もりみつToゆかいなアーティスト展(LOOPにて)出品
2007 写真芸術への試み 那覇市民ギャラリー第10回個展
2008 金城哲夫とウルトラ・アーティスト展(てんぶす那覇にて)出品
2009 第1回ふくろうの杜展 出品
2010自己の表現 北谷町内 写真工房21 第16回個展
2011 第2回ふくろうの杜展 出品
2011 浦添市美術館 写真教室 講師
2012 イメージアートフォト展 浦添市美術館 第15回個展
2015 コンデジDEアート 花うるしギャラリー
2015 写真芸術 ギャラリープルミエ
2016 第3回ふくろうの杜展 出品
2016 beating of plant ギャラリー雲茶(名護市)
2024 合同作品展(2人展) 花やしき(うるま市)
ギャラリープルミエ
美術・工芸品の販売、展覧会企画、貸しギャラリー運営
額縁の販売、レンタル絵画、肖像画注文制作
沖縄県中頭郡北谷町上勢頭811-3 営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日・水曜日(展示会期間は除く)